|
エンジン内部やギアボックス、駆動系各部には常に摩擦が発生しています。この摩擦が摺動・回転部を磨耗させると共に、不必要な発熱を引き起こし、馬力をロスさせると共に、部品を短命にし、オイル自体の劣化を早めています。従来の添加剤はオイルに作用したり金属表面をコーティングすることで、フリクションを減らす等の摺動抵抗の低減効果を得ていました。しかしこの様な添加剤には一長一短があり、添加方法がわずらわしい、即効性が薄い、持続性が弱い、オイルの特性を変えてしまう、添加剤のオイルパンへの沈殿、オイル交換毎の添加が必要などのデメリットがありました。 |
 |
は摺動面の摩擦を利用して、一瞬にして摺動面を平滑にし、メタルのみに作用しエンジンの能力を最大限に引き出します。添加方法も使用部位のオイル容量の5〜7%をオイル注入口から添加するだけ、と誰でも簡単に添加できます。即効性が非常に高く、オイル交換毎の添加も必要ありません。効果はオイル交換2〜3回分ほど持続します。メタルそのものに摺動効果が得られるため、油膜切れによる焼き付きも発生しにくくなります。また、金属の摺動する部分のほとんどに添加が可能なため、 だけで、上記7つの効果を得ることができます。 |
 |
メタルトリートメントによる摩擦の軽減 |
 |
エンジン内部や、ギアボックス、駆動系各部には常に摩擦が発生しています。この摩擦が摺動・回転部を磨耗させると共に、不必要な発熱を引き起こしています。さらに摩擦は、馬力をロスさせると共に、部品を短命にし、オイル自体の劣化を早めています。 プロテク は、この摩擦熱自体を利用して金属表面の凸凹をほとんど瞬間的に平滑にしますので、エンジンの能力を最大限に引き出します。プロテク・メタルトリートメントはあなたの愛車を最良な状態に保つための最適なケミカルチューンを施します。 |
 |
オイル寿命の延長とエンジン内部のクリーニング |
 |
プロテク の効果は、すでに述べたメタルトリートメントだけではありません。アメリカ最新技術が生み出した新しい酸化防止剤と清浄分散剤が含まれていますので、ご使用のオイルを十分に補強・強化します。つまりプロテクを使用することによって一般市販のオイルの寿命が長くなると同時に、このオイル中のワニス・スラッジなどが除去され、愛車のエンジン内部がクリーンに保たれます。 |
 |
プロテク は、摩擦が起こる場所ならどこでも使うことができます。 |
 |
■エンジンに用いて・・・コンプレッションUP、パワーUP、ノイズ減少、洗浄効果、エンジンの寿命の延長。 ■AT/MTミッションに用いて・・・
ギアチェンジのフィーリング向上、騒音低下、油温低下すなわち劣化防止。 ※近年のAT、CVT等には使用できません ■ディファレンシャルに用いて・・・高速時のデフ鳴り防止。 ■そのほか・・・パワーステアリングやステアリングBOX、エアコン・コンプレッサー、ベアリング(ダイナモ)など、
オイルやグリースを使用している部分でも効果を発揮。 ■バイクには・・・フロントフォークオイル、ドライブチェーン、スイングアーム、ステアリングヘッドB/G、
ファイナルギアなどにも使えます。 |